とある不動産屋のひとりごと

物件探しのコツや不動産取引のトラブル防止法など、色々お役に立ちそうなものをアップしていきます!

マイホームを独身の時に検討される場合。

 

先日、「住まいの買い時はいつか?」

という話をさせていただきましたが

 

takahashi-real.hatenablog.com

 

それぞれのライフステージでの購入時の注意点

を何回かに分けて取り上げていきたいと思います。

 

過去のお客様や自分の購入体験を振り返りながら

少しでも皆様の参考になればと思います。

 

最初は独身の時にご購入される場合について取り上げていきたいと思います。 

 

独身の時の購入について

 

独身の時にご購入を検討される場合は、

仕事も波に乗って、安定した収入が見込める状態にあるかと思われます。

 

将来については様々な可能性があるかと思われますが、

環境が変化した際でも柔軟に対応できる物件を購入することが大事

になるかと思われます。

メリット

自分の価値観だけで購入できる。

 

これはかなり大きいメリットだと思います。

結婚すると、自分だけの事を考えて選ぶことは出来ません。

自分の好きな立地、自分の理想の間取りを求めて購入することが出来ます。

もはや自分の城です!

 

賃貸にも出しやすい物件になるかも

 

独身時は通常でしたら賃貸にお住いの方が多いと思われます。

立地条件のいい1DKや1Rの物件であれば

そのまま賃貸需要も高いと思われます。

 

デメリット

ライフプランが固めにくい

 

将来的に結婚や実家に戻るなど環境の変化が考えられます。

室内の広さが限られる物件を購入された場合、

結婚することになった時点で引っ越さないといけなくなるケースも考えられます。

 

探し方のコツ

 

予算は家賃と比較して、ボーナス払いなどは考えず、

将来の修繕費用なども考慮して

ゆとりのある返済計画を組んでいただく

事をおすすめします。

 

近い将来(せめて10年位)の選択肢を頭に描きながら

柔軟に対応する出来る広さの間取りの物件を購入されることをおすすめします。

 

また、売却することになってもスムーズに売却出来るような物件

(駅からの距離、間取り、日当たりなど、『気に入った条件が将来に渡っても約束されているような物件』

をご購入されることも大事です。

 

いざ、引っ越さないといけなくなったとしても、

すぐ貸せる、すぐ売れる物件を購入されれば

大きく困ることも無いかと思われますし

 

賃貸に出せば不動産投資のオーナーデビューとなります。

 

まとめ

独身の時にご購入される方は、賃貸にお住まいで家賃も相応の金額をお支払になられている方が多いと思われます。

高い賃料を払い続けるのであれば、購入も選択肢の中に入ってくるかと思われます。

 

最初にもご案内いたしましたが、

ご自分の希望条件にプラス

売却や賃貸に出しやすい物件

という条件を付けくわえて頂いてご検討いただくと

先々もご安心いただけるのではないかと思います。

 

雑記

錦織圭残念!

今日はジョコビッチ戦だったのに手首の故障で棄権という事で本当に残念です。

一番悔しいのは本人でしょうから、早く回復して復帰できることを祈るばかりです。

僕はテニスはやってないのですが、昔からたまにウィンブルドンのテニスとかは好きで見てまして、ここ2年位錦織選手がとっても頑張ってるのでいつも応援してたのですが、本当に残念です。

いつか4大大会で優勝できるといいですね!

体重報告

昨夜の体重は64.0キロでした!

この週末体重維持したいところです!!

 

 

賃貸か購入かの比較について

 

賃貸か購入かの比較についての記事が

金融資産のシュミレーションの視線で取り上げられていました。

あらためて考えてみたいと思い、とりあげさせて頂きます。

 

style.nikkei.com

  

 

賃貸か購入かの比較について

資産という見方ではほぼ一緒? 

資産という見方では、住宅ローンを借りて購入した場合は、

借入額次第では賃貸の方がお得のケースもあるように思います。

上記の結果を見ると、

『利息』『固定資産税』『修繕費用』が負担となり

現在の超低金利時代でも

借入金額によっては賃貸の方がお得

になる可能性があることがわかります。

 

住宅ローン減税が無くなった場合は、

より負担が増えることになります。

 

また、金利時代が終わった場合

資産としての価値で言えば賃貸の方がお得になる可能性は高くなる

ように思われました。

 

反面、高齢になると賃貸物件は借りずらくなる側面も

賃貸を借りる場合、

高齢になると部屋を貸してくれる物件が少なくなる

という問題もあります。

 

高齢者が借りやすくなるように行政が努力をしているところもありますが、

まだまだ行き届いているという環境ではないと思われます。

借りている賃貸物件が建て替えなどで移転先を探さないといけなくなった時、

引っ越し先がなくなってしまったら本当に困りそうです。

 

まとめ

このように考えると、

高齢になるまで無理のない返済

資産価値の高い住宅を買う事が

賢明なのかなと思われます。

 

ただ、家を持つということは、

資産形成のためでは無く

「マイホームを持つ」という大きな目的

あってのことで、

資産作りとは切り離すべき

とも考えられると思います。

 

資産形成で考えてるのであれば、

アパートや収益用のワンルームマンションを、購入する

方が近道かもしれません。

 

~雑記~

ふるカフェ系ハルさんの休日

 今日は追っかけで「ハルさんの休日」見ました。

 京都のカフェ良かったです!

 茶室の梁(カフェじゃないです。茶室ですよ)が

 とてつもなく恰好よかったですね。

www.nhk.or.jp

 ちょっと鳥肌が立ちました!

 それにしても無伴奏チェロ組曲のBGM最高です♪

 

 体重報告

 昨夜の体重は64.4キロでした。

 このまま少しずつ下げていきたいところです!

 

中古マンションには『追い焚き機能』と『エアコン(一部の部屋)』の設置が出来ない物件があります。

 

中古マンションの取引をしていると、ご紹介している中で当然設置できると思っていた設備が設置できないケースがあります。

その代表例が、浴室の『追い焚き機能』と、居室の『エアコン』です。

設置できない場合の対処方法も含めてご案内いたします。

 

『追い焚き機能』と『エアコン』の設置が出来ない物件について

 

 

『追い焚き機能』が設置できない物件について

原因

築年数が古い物件に良く見られるのですが、給湯器から浴室までの配管を通すにあたり、お湯を循環させるタイプの『追い焚き機能』(フルオートバス)の場合、配管を通す穴が無い関係で『追い焚き機能』を設置できないケースが見受けられます。

対処方法

そのような物件でも、いわゆるお湯を足すだけのタイプの『追い焚き機能』(セミオートバス)は設置が可能なケースは多いので、是非検討してみてください。

ボタン一つでお風呂が準備できる『追い焚き機能』は便利です。

『エアコン』の設置ができない部屋について

原因

これも築年数が古い物件にありがちで、また、リノベーションしている物件も要注意なのですが、

『エアコンの室外機の設置場所が無い』

『エアコンの配管を外に出す穴が無い』ことで、

エアコンが設置できない部屋があるケースがあります。

物件を検討する際、居室として使用する部屋の場合は熱中症も問題になっている今としては要チェック項目かもしれません。

対処方法

いわゆる通常のエアコンの設置が難しい場合、窓用エアコンというもので対応することが出来る場合があります。 

 窓のサイズや設置条件などは限られるので注意は必要ですが、僕も最初に購入したマンションの廊下側の部屋が通常のエアコンが設置できなかったので、窓用エアコンを使用していました。

冬は大丈夫なのですが、夏はエアコンが欲しくなりますね。

まとめ

マンションの場合、外に設置が必要な室外機や給湯器は外壁に穴をあけて通しているのですが、通常、マンションの外壁に新たに穴をあけることは禁止(構造上問題になる恐れがある為)されてます。

他にも、現状無い設備を新たに設置する場合は、管理組合と協議する必要があるケースもありますのでご注意いただければと思います。

 

 

~雑記~

本日から雑記の項目を不動産記事の最後に入れてみたいと思います。

このブログは不動産関連をメインにしたいので、日々の出来事などは最後に少しだけ取り上げてみようと思いました。

また内容を変えるかもしれませんが、色々チャレンジしていきたいと思います。

神社・お寺めぐりは もうひとつブログを作るか検討中です。

今後もよろしくお願いします!

~体重報告~

昨夜の体重は64.6キロでした。

ちょっと体調を崩しての体重ダウン。

本当は健康的に痩せたいんですけど

まぁ、結果オーライです(笑)

夏目漱石の『こころ』を読みました!

 

先日、『坊ちゃん』を読み終わってから1ヶ月半、移動時間や待ち合わせ時間などを使ってやっと、、、

 

夏目漱石の『こころ』が読み終わりました!

 

こころ 坊っちゃん (文春文庫―現代日本文学館)

こころ 坊っちゃん (文春文庫―現代日本文学館)

 

 

夏目漱石の凄さは

文芸作品を読むといつも途中で飽きて読むのを諦めてしまう自分が

最後まで読み切ってしまうほどの惹きつける文章力です。

 

『こころ』は、『坊ちゃん』と比較してもボリュームがそこそこある(僕としては)のですが、1日で4Pしか読めない日もありながらも、結局最後まで読みきりました。

 

ある、上京した男性の物語なのですが、

今まで見たドラマや、物語などでも見たことのない展開だったので

本当に面白かったです。

 

文芸作品に興味がある人で、読んだことがない人は是非読んでみて欲しい作品です。

 

今度は『三四郎』を読み始めてます!

またマイペースにゆっくり読んでいきたいと思います。

 

takahashi-real.hatenablog.com

 

 

~体重報告~

昨夜の体重は65.2キロでした。

65キロは切りたいところなんですが、、、

頑張ります!

境界標は要チェック!

土地や一戸建てを売却相談する際によくポイントになるのが境界標の明示です。

日頃生活していると、まず目が行くところではないのですが、売却時にはかなり重要になってくるポイントになりますのでご案内したいと思います。

境界標について

 

 境界標とは

境界標は、土地の境界を示す目的で設置した杭や金属標・プレートの事をいいます。

境界標で示された点と点を結んだ線が敷地の境界となりますので、とても重要な役割をしています。

境界標が無い場合

境界標が無い場合は、お隣さんとの境界がはっきりしていないことを意味します。

通常、不動産取引をする場合は、

引き渡しまでに買主に境界標を明示しないといけない

ことになっております。

復元するには土地家屋調査士に依頼の上、隣地の所有者立会いのもとで復元してもらう

ことになります。

費用は一箇所数万円程度で済む内容なのですが、隣地の方が協力していただけない場合が問題になってきます。

問題点

境界標が無い場合、隣接地の所有者と立会い頂いて復元する必要があるのですが、共有者の一部の方が同意頂けないなど様々な理由で復元できない場合があります。

買主様にとっては、

敷地の境界がはっきりしない物件は、後々のトラブルのきっかけにも繋がる

ので避けるケースが多いです。

そういう意味合いでも境界標については、日頃からご注意いただくことをおすすめします。

境界標について注意すべきことは?

家を購入時には全ての境界標を目で確認

中古・新築問わず、引き渡しまでに必ず全ての境界標を確認する

ことをおすすめします。

境界標が確認できない場合は、売主様に復元してもらうようにしてもらいましょう。

外構工事などが、入る際は必ず工事前・工事後に境界標を確認

建設会社や外構工事の会社は境界標に対してルーズなケースが多いです。

 

工事の際に境界標をコンクリートで埋めてしまったり、

境界標を飛ばしてしまったりすることがあります。

 

必ず工事前工事後境界標を確認することをおすすめします。

まとめ

 境界標は、家を買う時と売る時しか意識する機会はないのですが、大事な資産の範囲を示すものでもありますので、意識していただくのをおすすめします。

 

takahashi-real.hatenablog.com

 

 

takahashi-real.hatenablog.com

 

 

ダイエット計画は進行中です。

4月3日から始めた減量作戦について一応自己反省も含めて経過報告したいと思います。

 

昨夜の時点で65.4キロと一応は0.6キロ減と

思うように体重が下がらない1か月となりました。

原因はわかってます。。。

ラーメン二郎」の誘惑(笑)に何度か負けたというのが大きな原因です(汗)

 

反省点 

大好きな二郎系ラーメンに3回行ってしまったこと

夕食後のお菓子をついつい食べすぎてしまう。。。。

 

 

今月は、

いきなりゼロにしてしまうと間違いなく爆発してしまうので、

64.0キロを目標に

 

~二郎系ラーメンを月1回だけにする!~

 

これだけに絞って引き続き頑張っていきます!!

 

 

takahashi-real.hatenablog.com

 

 

takahashi-real.hatenablog.com

 

「家を買って後悔した」人が約半数というアンケート結果について

今日の気になる記事で、

家を買って20年以上住んでいる人約半数の人「家を買わないで賃貸でも良かった」

というアンケート結果が出たという記事を見ました。

 

www.excite.co.jp

 

アンケート人数が120人余りの内容ですが、これから家の購入を検討するのに参考になる内容で、とても興味深い内容でした。

「ずっと賃貸でもよかったかなと後悔した瞬間」を質問した結果について

 

何故後悔しているのか?

上位には、

「住宅ローンがきつい」

「立地環境が気に入らない」

「修繕費の負担がきつい」など、

事前に計画を立てて検討していれば回避出来たことが上位に並ぶ一方

 

「近所関係の悪化」

「家族構成が変化」した時に対応しずらいなど

予期しにくかった内容なども挙げられております。

 

後悔しない為には?

慎重な判断を

不動産、特にマイホームの購入の際は、結構

舞い上がって勢いで購入される方も多い

ように思えます。

 

逆を言うと勢いが無いと購入に踏み切れないと言う点もあるのですが、

勢いだけで購入してしまうと上記のような

「家を買って後悔」ということになってしまうのかなと思われます。

賃貸で様子を見るという選択肢も

また、長期的な人生設計が出来ていない時などは、

後々購入した不動産が売却しやすい物件を検討する事や、

購入自体を見送るのも大事な選択肢になると思います。 

まとめ

マイホームをご購入した際は、賃貸物件のように簡単に住替えるという事が難しくなり設備の修繕など予期せぬ費用が発生する事があるので、しっかり備えることが重要になります。

しっかり資金計画をたててゆとりのある返済計画にすることを心がけ、物件を検討する際もしっかり調べてご判断いただくことをおすすめします。

 

 

takahashi-real.hatenablog.com

 

 

takahashi-real.hatenablog.com